Quantcast
Channel: えむ氏のログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 177

MENTのハーブティーを飲んで、自律神経を整えよう![パニック障害]

$
0
0

MENTの林さんからメディカルハーブティーを紹介して頂きました。

MENTのメディカルハーブティー

MENTのメディカルハーブティーは、憂鬱や無気力、緊張、パニックの改善に焦点を置いた、まさに鬱やパニック障害の方のためのハーブティーです。

どんなハーブティーかというと、いわゆる自律神経を整えるハーブティー。

種類は2種類あって、交感神経を優位にしてくれるハーブティーと副交感神経を優位にしてくれるハーブティーです。

パニック障害の方なら、パニック障害改善に自律神経(交感神経と副交感神経)の知識が不可欠なことは周知の事実でしょう。

関連記事:
パニック障害のメカニズム

自律神経の整え方はいろいろあります。

呼吸法だったり、リラクゼーション法だったり、日々の生活だったり。

でもそういうのってなかなか続かない。そうじゃないっすか?

自分の場合、体調が悪い時は気にするけど、普通の時は忘れちゃう。

ハーブティー飲むだけなら続けられそうな気がしませんか?

MENTのハーブティーは2種類

MENTのハーブティーを詳しく紹介しましょう。

  • モーニングアップブレンド
  • ナイトリセットブレンド

この2つがあります。

モーニングアップブレンド

モーニングアップブレンドは交感神経を優位にしてくれるハーブティーです。

憂うつ、無気力に悩む人は、交感神経の働き不足になっている可能性があります。

交感神経は朝働き始めますので、朝起きたらこのハーブティーを飲みます。

モーニングアップブレンドを朝起きてから飲めば、交感神経が働いてすっきりとした朝が迎えられるでしょう。

MENTハーブティープログラム | MENT メンタルケアハーブティ

ナイトリセットブレンド

ナイトリセットブレンドは副交感神経を優位にしてくれるハーブティーです。

緊張・パニックに悩む人は、副交感神経の働き不足になっている可能性があります。

副交感神経は夜働きますので、寝る1~2時間前に飲みます。

ナイトリセットブレンドを夜寝る前に飲めば、副交感神経が働いて穏やかな夜が送れることでしょう。

MENTハーブティープログラム | MENT メンタルケアハーブティ

実際にハーブティーを飲んでみて

僕も実際に飲んでますよ。

何を飲んでるかというと、「バランスサポートセット」。

何ぞや?と思わないで下さい。モーニングアップブレンド・ナイトリセットブレンドの両方ってことね。

パニック障害の僕ですが、鬱っ気は全く無い。無気力もない。

それならナイトリセットブレンドだけ飲めば良いかなーと思っていたけど、MENTの林さんに聞いたら、両方飲んだほうが良いとのこと。

交感神経、副交感神経の2つの神経をきちんとリズム通りに整えてあげることが目的だからだって。

自分の症状(僕ならパニック障害)だけを対処しようとするのではなく、両方飲むことで根本から自律神経を整えることが重要ってことです。

確かにそうだなーと思って、2種類とも飲んでいます。

ハーブティーなんて飲む機会がなかったから、どんな味かと思ったら、案の定やばかったね。

初めて飲んだ時は「これ朝晩飲み続けるのか…」と心折れそうになった。

でも2日目には慣れて、今じゃ全然平気に飲んでます。

僕がミルクティーとか甘ったるいペットボトルの紅茶に慣れていたからそう感じたのかも。

ストレートティーですら甘くなくて飲めないと思っていたくらいだからね。

砂糖の入っていない紅茶みたいな感じで、今はもう慣れたというか、おいしく頂いております。

もしハーブティーとか苦手な人とか、飲んでみて味が合わないと思っても、蜂蜜をいれると飲みやすくなるみたいです。

ハーブティーを飲みだして良かったこと

まだ飲みだして日数が少ないから、ハーブティーが自律神経に効いているのかは正直わかりません。

だけど、ハーブティーを飲みだして、生活が少し変わったのは事実。

ハーブティーを飲みだして良かったことを挙げるとこんな感じ。

  • 規則正しい生活になった。
  • 運動をするようになった。
  • 色々なことに気づくようになった。

規則正しい生活になった。

特に夜の話だけど、今までなら何となく寝ていたから、夜更かしをすることも多々あった。

でも今は、眠りに入る時間を考えて、その1時間から2時間前にハーブティーを飲もうとする。

眠る時間を毎日意識することで、その度に「規則正しい生活をしよう」と律される。

そしてハーブティーを時間どおりに飲んで、時間通りに寝に入る。

ハーブティーを飲んで、寝るまで1、2時間の間、心を落ち着け、その日を振り返り、寝る支度にゆっくり入る、というのが日課になりました。

運動をするようになった。

モーニングアップブレンドは6分、ナイトリセットブレンドは4分、ティーパックを蒸らす時間がある。

その時によく体を動かす。リズム運動や体幹運動をして、セロトニン神経を活性化させています。

やる時間が決まっているので、やり忘れることがない。

短い時間だけど、毎日朝晩と体を動かせば、何もやらないより全然良い。

おすすめの運動は、フリフリグッパー体操

手を叩きながら、足踏みしながら、腰を振る体操。

認知症予防の体操みたいだけど、自律神経にも良いみたい。

フリフリグッパー体操を行うと腰回り・お腹・お尻・背中などの普段は殆ど動かない筋肉が動いて活性化し姿勢が良くなる。姿勢を正しくするとそれを調節している脳幹が刺激され、脳幹からセロトニンやノルアドレナリン、ドーパミンなどの神経伝達物質が分泌され、脳全体が活性化する。
フリフリグッパー体操で認知症予防!効果とやり方動画

色々なことに気づくようになった。

ハーブティーを飲む時はまず、匂いを楽しむようにしている。

いつもは気にしていない嗅覚が敏感に働いていることがよくわかる。

そして、温かいハーブティーを飲んで、口から食道を通って胃に伝わっていくのを感じる。

こんないつもは気にしない事を気にかけられる。マインドフルネスをやっているよう。

注意を向ける、意識する、心に包んで映すって感じ。

まとめ

ハーブティーを飲み始めてからそれほど日が経っていないので、正直自律神経に変化があったのかはわかりません。

このようなものは飲んですぐに効果が表れるものでもないので、最低1ヶ月は飲み続けようと思います。

また、体に変化があったら、報告します。

そういえば、MENTのハーブティーを買うと、「月刊誌 Make Your Rhythm」というオリジナル冊子が届きます。

こころを整えるヒントブックと謳っているだけあって、食、運動、睡眠など生活習慣に関する情報が載っていて、ためになる情報満載って感じです。

下記のURLからなら初回だけ50%オフで買えるみたいです。

MENTハーブティープログラム | MENT メンタルケアハーブティ

メディカルハーブティーが気になる方はぜひどうぞ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 177

Trending Articles